
先日購入した発芽酵素玄米炊飯器 Premium(プレミアム)New 圧力名人を使ってみましたので感想をまとめます。
まずは…
発芽酵素玄米炊飯器 Premium New 圧力名人はこんな方におすすめ
- 酵素玄米を簡単・手軽に美味しく炊きたい
- 酵素玄米を鍋で炊く時間がない
- 酵素玄米を鍋で炊くと失敗する
- 発芽させた酵素玄米を食べたい
- 保温ジャーが大きくて困る
- 圧力鍋が重く感じるようになってきた

特に失敗も多く、圧力鍋の圧力が下がるまで待っている間に忘れて保温ジャーを空焚きして出かけ、保温ジャーは大丈夫でしたが、ごはんがカチカチになっていたこともありますし、そもそも炊いている間に蒸気漏れして炊けなかったというのも何度もあります。
もくじ
発芽酵素玄米炊飯器を買ったきっかけ
先日、急に酵素玄米を食べたくなり、炊くのが面倒で温活カフェ ハラペコリンコさんに買いに行ったのです。そしたらやっぱり自分で炊くより美味しい!それで、そのお店で使っているのと同じヘイワの圧力鍋が欲しいな~と思ったのです。
私が使っているのはアサヒ軽金属の活力なべです。10年以上前から使っています。それで炊いても美味しいのですが、モチモチ度がちょっと違う…。
太陽の家さんの長岡式酵素玄米も結わえるさんの寝かせ玄米でもヘイワ圧力鍋を販売しています。
ヘイワの圧力鍋と活力なべの大きな違いは、内鍋があるかないか。
外鍋と内鍋の間に水を入れることで湯煎状態でふっくらモチモチに炊けるなるのではないでしょうか?

ガーン!アルミ製でガスコンロ専用…トホホ…IHコンロでは使えない…。
(今はガスコンロなのですが、いずれIHのところに引っ越す予定)
他にも良い鍋ないかしら?とネット上をさまよってて見つけたのが、
発芽酵素玄米炊飯器 Premium(プレミアム) New 圧力名人 CJS-FD0641RDVFJPでした。
Premium(プレミアム)New 圧力名人のすごいところ
発芽・炊飯・保温(発酵)が全自動でできます。
この全自動炊飯器というのは他のメーカーでもありますが、Premium New 圧力名人のすごいところは、

前から玄米の発芽毒も気になってはいたので(炒ってから炊いたり、長く浸水させたりもしてみました)発芽させてくれるのはありがたいです。
説明によると、蒸し時間を長くすることで3日間保温しなくても数日寝かせたような褐色化した玄米ご飯が炊き上がるんだそうです。
今まで我が家では、活力なべで玄米を炊き、大きなジャーで保温して発酵させていました。
↓これこれ!業務用~子どもの友達がたくさん泊まりに来た時も大活躍(笑)
発酵させている間は、前回炊いた冷凍した酵素玄米を食べるか、炊き立ての発酵していない玄米を食べていました。

子どもたちは玄米を食べてくれないので、白米を活力なべで毎日朝晩炊いています。その合間を縫って、玄米を炊くのもちょっと大変でした。それで面倒になって、玄米さぼっちゃうんですよね…
ヘイワの鍋を買っても、狭いキッチンで置く場所はないけれど、炊飯器なら、(不要になる)保温ジャーの場所に置けばいいんだ!と、買わない理由がなくなりました(笑)
便秘気味の主人のお弁当にも玄米を復活させたいので頼んだら、OKもらえました~。
【使用レビュー】Premium New 圧力名人と活力なべの炊き比べ
注文後、即日発送されすぐに届きました。
炊飯器本体の他に入っていたもの。
取扱説明書、保証書、計量カップ、しゃもじの他に、
圧力名人レシピブック
ムック本 玄米米ぬか最強レシピ
ローフードレシピ
酵素ブレンド雑穀←こちらは期間限定プレゼント
が入ってました。公式サイトならではですね。→公式サイト
早速、ムック本を読んで、玄米の良いところを再確認…。
すぐに発芽酵素玄米を炊いてみました。
活力なべと同時に炊いて経過を見てみます。
step
1計量
我が家は友達の実家で作っている北海道産ゆめぴりかを食べています。
これを4合と小豆(これも北海道産)を50g計量します。
小豆50gは計量カップで計ると大体1/3位かな。量りが面倒な人は計量カップで計ると良いですね。
step
2研ぐ
それを合わせて、ボールに入れ軽く水洗いした後、ざるで水を切って、
あらためて浄水した水を少なめに入れて泡だて器で7、8分グルグルします。(長岡式では右回りに)
取扱説明書には泡だて器を使うとはありませんでしたが(15回ほどかき回すとあります)
今回は、活力なべと炊き比べをするためにこの工程を入れました。お米の表面に傷をつける為です。
この手間を省いた炊き方でも炊いてみました。→泡だて器でかき混ぜないで炊いてみた
step
3炊く

ボールからお米をお水ごとあけて、足りない分のお水を足します。
そして、お塩を小さじ半分入れます。
発芽酵素玄米のメモリに合わせます。
スイッチオン!
発芽時間を6時間に合わせます。(4時間の設定も可能)
炊飯時間も入れて約7時間で炊き上がります。
始めの6時間は発芽時間なので、すごく静かな圧力名人さん。
その後、炊飯になるとすごい蒸気が出てきます。1m位高く上がります。
炊くときは、換気扇の近くがおすすめですね。低いところに置いている場合、やけど注意です。
最後、蒸気を排出するので、圧力なべの様に圧力が下がるまで待つという時間は不要です。
step
4攪拌

混ぜます。美味しそう~
同じように活力なべでも炊きました。
お米4合に対し、水は5合分です。
保温ジャーに移します。
比べてみます。左が炊飯器Premium New 圧力名人 右が活力鍋で炊いた玄米。
違いがわかるでしょうか?
若干ですが、圧力名人(炊飯器)の方が赤いです。
説明では、炊飯中にメイラード反応が起こるように改良したとあります。
メイラード反応とは、褐変反応とも言い、加熱することで抗菌作用の強いメラノイジンが出てきます。
玉ねぎを炒めたら茶色くなるのもメイラード反応です。
メラノイジンは抗酸化作用や血糖値の急激な上昇を抑えたり、食物繊維の様に腸内環境を整えたり、活性酸素を消したりと積極的に摂りたい成分ですね。
お米の粒は、活力なべの方が大きく膨らんでいます。
水加減や炊き方の差だと思います。
step
5実食
圧力名人の方は、プチプチモチモチ。
活力なべの方は、やわらか。
これは、まったく好みの問題な気がします。私はやわらかが好きだけど、主人はプチプチの方が好き。
味は、活力なべの方がおこげの味(おこげはないけど)で香ばしいです。圧力名人は豆の味が出てお赤飯の様な味わい。
今のところ、活力なべの方が私は美味しく感じました。
後日、圧力名人の方の水加減を少し多めにして炊いてみました。→水加減を変えてみた
ただ、活力なべの方はムラがあって、上の方はパラパラしているけれど、下の方はベチャベチャな仕上がり。

圧力名人は上下のムラもないし、まだ2回しか炊いてないけれど、同じ仕上がり。
step
6保温2日目
20時間経過しました。圧力名人に保温時間が表示されます。
色の見分けはつかなくなりました。まだ粒は右の活力なべの方が大きいです。
食べてみました。
ん?圧力名人の方が香ばしい!
食感は炊き立ての時と同じく、プチプチ(圧力名人)とやわらか(活力なべ)でした。
step
7保温3日目
39時間経過しました。
活力なべで炊いた方が、乾燥しているところと、ふやけているところとムラが出ています。
白くふやけた粒がちらほら⇩
原因はこれ⇩
保温ジャーの壁にいっぱい水滴が…。これが落ちて縁の方はふやけてしまっています。
圧力名人の内釜には、水滴はついていません。
実食。
圧力名人の方は、プチプチモチモチ!
活力なべの方は、ネチャっとしたのが混じっていて、比べてみてみると食感が良くありません。
香ばしさも、圧力名人の方があります。
これは、圧力名人の方に軍配が上がりました。私の場合ですけれど。
そして何より、省スペース!保温ジャーが大きいですからね~
こんなに大きさが違います!
今後は活力なべは、白米専用になりそうです。
保温ジャーは手放そうかな。子どもの友達が泊まりに来たら便利だけど、しばらくお泊り会できなさそうだし…
私は過去に大腸の病気を食事で治しました。その時も酵素玄米を食べていました。
治った今は、調子を整えるために酵素玄米を食べています。もう少し頻度を上げたいな~栄養があるのは知ってたけど、この数値を見てびっくり!こんなに栄養満点!食べない理由が見当たりません。
今度からは圧力名人を使って発芽酵素玄米が簡単に食べられるのはうれしいです!
水加減を変えてみた
前回、プチプチモチモチに美味しく炊けたのですが、もう少しやわらかめが好みなので、水加減を多くしました。
説明書には水を多くするのはNGとあったので、玄米と小豆の量を減らして、水は4合の線を守りました。
玄米3.75合、小豆47gで炊いてみました。ちょうど合わせて4合くらいです。
ふっくら炊き上がりました!やわらかくて食べやすいです。
保温3日目(39時間経過)
良い感じに締まってきました!やはり、これくらいの水加減の方が私は好みです。すごく美味しい!
ただし、この水加減だと内蓋の裏に小豆の色の汚れがたくさんつきました。水が多いのが原因だと思われます。その汚れが付かない程度の水加減をまたこれから実験してみますね。

4合の玄米から大さじ一杯分、減らしてみました。水加減は4合の線まで。
そうしたら内蓋の裏側までは汚れないし、少しやわらかくなって私にはちょうど良かったです!
泡だて器でかき混ぜないで炊いてみた
Premium New圧力名人の説明書には
とありましたので、泡だて器を使わず、説明書通りに炊いてみました。
同じように活力なべでも炊いてみました。
すると、炊飯器の圧力名人はいつも通りでしたが、
活力なべの小豆が…
色も、黒っぽいままだし、味も渋みが残ったままで歯ざわりもキシキシする感じ。いわゆる炊けてない状態でした。
2日目(20時間後)にも食べてみましたが、
小豆の渋みが気になるのです…。やはり鍋で炊くなら、何時間か浸水させるか、泡だて器で混ぜて傷をつけないとダメみたいですね。
まとめ
私は、Premium New 圧力名人を買って良かったです。その点をまとめました。
- スイッチを入れてからは放っておけて楽。
- 泡だて器で混ぜなくても美味しく炊ける。時短&腕が疲れない。
- 失敗がない。
- 場所を取る保温ジャーが不要になった。
- 発芽させてくれるので、発芽毒がなくなるし、栄養もアップする。
- 甘酒や塩麹が作れる。(我が家にはふつうの炊飯器がないので、親に作ってもらっていた)

その後

こんなにコンスタントに食べ続けられたのは、簡単・楽チン・美味しいから。
今までお鍋で炊いていた時はこんなに続けられていなかったです。
我が家では、私の2、3食と主人のお弁当が玄米。主人の朝食(夕食はお酒でご飯なし)と子ども達の朝晩+お弁当は白米です。
圧力名人は夜寝る時に7時間コース(発芽6時間+炊飯1時間)にセットします。そうすると、朝美味しい玄米が食べられます。
2、3日に一度炊けばいつでも温かい玄米が食べられるので忙しい時も大丈夫です。

我が家は主人が便秘症、私が緩めなのですが、玄米を食べ続けると便通が整ってきます。これからも続けて行きたいです。
でも、夏はいつも白米に戻るので今年はどうなるか?またご報告します。
\酵素玄米生活はじめてみませんか/
酵素玄米を食べたことがない、試しに食べてみたいという方は結わえるさんのパックごはんを一度試してみると良いと思います。パックのまま温められて便利で美味しいですよ。

自身の健康も気遣いながら
女性の皆さんにも元気になってもらいたく
\布ナプキンを作っています/
uka・ukaの草木染め布ナプキンを見てみる