
今日はおすすめのおりものシートをご紹介したいと思います。みなさんは普段おりものシートをお使いですか?


お馴染み、サラッサラーのサラサーティ♪と口ずさんでしまいますね。表面はコットン100%のシートを使用。もっとやわらかいもの、ロング、2枚重ねとバリエーションも増えています。
肌に触れる面の上層にオーガニックコットンを使用。ノンポリマー。
ソフィ オーガニックコットンおりものシートをAmazonで見てみる
表面材の漂白は、身体と環境にやさしい過酸化水素漂白を採用。
オーガニックコットンおりものライナーをAmazonで見てみる
表面材にオーガニックコットン使用。ノンポリマー。
無塩素漂白、プラスティックフリーで原材料はオーガニックコットン、セルロースパルプ、コーンスターチ。添加物も不使用。

そうですね!どれもコットン100%をうたっていますが、表面材のことで、吸収体や防水シート等の原材料も違うんですね。

こちらは、コットン100%のネル生地が2枚重なっています。肌に当たる面はもちろん、吸収も綿。通気性と肌触りが良くて着けているのを忘れてしまいます。カラフルな色ですが、天然の草木で染めているので安心です。
冷房が効いている部屋に居る時、寒い時期は温め効果もあるので、オリモノ対策もそうですが、冷え対策にもなります。 なや美さん私、ひどい冷え性で、モコモコに着こんで動きが鈍くなっています。 縫子お気持ちわかります。私も冷え性なので。 ところで、手足等末端が冷えていたらどこを温めていますか? 冷えているところを温める ... 続きを見る
末端冷え性改善グッズの仲間に。布製パンティーライナー

使い捨ての布ナプキンをオリモノシートとして使うこともできます。
-
-
色んな効果あり!布おりものシート
なや美さんおりものシートを使っていますが、ムレが気になって…下着は汚れないけど、体にはよくないのかな? もくじ1 おりものシートはカラダによくないの?2 布おりものシートの効果3 布おりものシート通販 ...
続きを見る
草木染め布オリモノシートの
オンラインショップを見てみる