

うちの子ども達には、使い分けを勧めたいと思っています。
通学の電車やバス内の人と密接する時は、不織布マスク。
校舎内では布マスク。
何枚か持たせて、汗をかいたらドンドン取り替えてもらおうと。
ニキビができやすいお年頃、蒸れたマスクは要注意です!
-
-
マスクによるニキビ。マスクの素材選びが大切です。天然素材を選んで使い分けましょう。
なや美さん毎日マスクをしているせいか、口のまわりや鼻ににきびができて困っています。 きょう美 さん私もよくしゃべるせいか、マスクの内側がベチャベチャになったりします。 不織布マスクの原料は、ポリプロ ...
続きを見る


今までの私は、花粉症の為にマスクをすることも多かったのですが、布マスクはちょっと恥ずかしいというか、意味あるの?なんて思っていました。
布マスクをしている人も少なかったですしね。
今回新型コロナウイルスが流行して、布マスクをする人が増え、自分も作って着けてみたら、
なんと快適なの!?と気づきました。
今回再認識した布マスクの良いところ
・蒸れづらい
・不織布より臭くなりづらい
・汗を吸ってくれる
・洗って何度でも使える

布ナプキン屋さんが作った
\学生も着けやすい白いガーゼマスク通販/

ご要望にお応えして もくじ1 しゃべってもずれづらいマスク通販2 マスクの作り方・縫い方3 マスクの型紙通販4 メガネが曇らないマスクの型紙 しゃべってもずれづらいマスク通販 なや美さんマスクを一日中しているとムレて嫌に ... 続きを見る
\マスクの型紙と作り方の記事を書きました/
ずれないマスクの作り方