

今、マスク不足で不織布マスクが手に入りづらかったり、以前より高値になっているので、頻繁に使い捨てするのがちょっとためらわれますよね。(2020年5月記)


蒸れないから、顔にプツプツ吹き出物が出ないし、臭くならない!
まるで布ナプキンと一緒じゃない!と、今更ながら気が付きました(汗)
当初、母から「手芸店でマスクキットを買ってきて手縫いで作ったよ。縫子はミシンがあるんだから作ったらいいのに」と言われていたのですが、うちにはまだ不織布マスクがあったので、聞き流していました。
ですが、子どもの学校が始まったら不織布マスクが底を尽きると思い、重い腰を上げてマスクを作り始めました。
案の定、凝り性の私はネットからダウンロードした型紙では納得できず、型紙を自作し始めました。
型紙を作っては試し縫いをして、娘に試着してもらい…というのを繰り返すこと20回程。
最後にできあがったマスクを着けた娘が言ったのが、
「何これ!!!」でした。
バツグンのフィット感。
ほっぺが下ぶくれにならず、むしろ下ぶくれを隠してスッキリ見せてくれます。
普通におしゃべりしてもずれないです。
口紅がなるべく付かないように口元を膨らませています。
素材は、通気性の良いダブルガーゼ(綿100%)
色は、カラフルなものや柄物は他の方が沢山つくってらっしゃるので、
お仕事や学校でも使いやすいように無地の白にしました。

うちの娘も人目が気になるので、これなら学校にしていけると言ってました。
生地がもともとポコポコしているので、アイロン掛けしなくても大丈夫です。
形を整えて干せば、シャンとします。もちろん掛けた方がより見栄えはいいですけどね!
早速オンラインショップにて販売したら好評で、3週間で300枚以上販売しております。
\フィット感バツグンのマスク/