

尿もれに布ナプキンを使う場合、経血と違いサラサラなこと、量が多い場合等もあり、布ナプキンで大丈夫とは正直お答えできない部分でもあります。量が多い方は尿もれ専用のものがおすすめです。
また、外出時にはニオイも気になります。消臭付きの布パッドもありますので、外出時はそういうものをご購入いただくか、使い捨てのパッドを使用した方が良いと思います。

布ナプキン(3つ折り・ふつうの日用)
ネル生地が6枚重なっていて
\ 吸収力も結構あります /
\ 広げるとこんな形です /


この形は使いやすい・洗いやすい・乾きやすい・干しててもバレない(笑)

そうなんです。まずは、おうちにある生地で作ってみても良いですね。
それを幅7~8cmに折ってショーツのクロッチ(股布)に乗せて使います。
ただ、トイレでの脱ぎ着でうっかり落としてしまったりするので、布ナプキンをショーツに固定するホルダーもあったら良いと思います。

もくじ
尿漏れパッド、布ナプキンの簡単な作り方
用意するのは、
A4の紙:型紙に使います。いらなくなったプリント等でも良いです。
生地:不要になったTシャツやトレーナー等、綿素材がありましたら、そういうものを切って作っても良いと思います。
糸と裁縫道具

A4の紙を折って切るだけ!
▼プリンター不要の型紙▼
きょう美 さん布ナプキン、自分で作れたらうれしいな! 愛着わくと思う! なや美 ... 続きを見る
簡単!布ナプキンの作り方【無料】型紙編 縫わないのも可。生地も購入できます。

古布で作ってみて、良い感じでしたら改めて吸収の良い生地を用意して作るというのもアリだと思います。
完成した布ナプキンを購入したい方
自作するのは難しい方には、草木染めの布パンティーライナーや布ナプキンがおすすめです。
吸収が良いのはもちろんですが、温かいので冷え性の方に好評です。
量が少ない・いつも漏れるわけではないけど不安な方は
いつも漏れる訳ではないけれど、ショーツだけでは不安な方はパンティーライナーがおすすめです。毎日身に着けてトイレが遠くなったとおっしゃる方もいます。

-
-
トイレが近くなる女性ができる簡単な工夫とは。
寒い日に冷えてトイレが近くなる女性必見!アウターに響かない布製のパンテイーライナーで保温してみてください。お客様からの嬉しい声も届いています。
続きを見る

-
-
女性の夜間頻尿対策。夜間頻尿が改善しました。お客様の声
女性の夜間頻尿対策。就寝中トイレに目覚めるのは嫌ですよね…。布パンティーライナーをお使いのお客様から、着けて寝たらトイレの回数が減ったよ~とか、トイレに起きなくなったよ!とご報告いただきました。夜間頻尿を改善できたお客様の声
続きを見る
冷えから頻繁に来る尿意にはおまたカイロもおすすめです。

-
-
温活・冷え対策に!おまたカイロのびっくり効果
おまたカイロ。初めて聞くと驚きますが、使ってみるとその効果にもっと驚きます。使い捨てミニカイロをショーツに貼って、カバーを被せます。使い方・貼り方、やけどしないやり方をご紹介。寒い時に試してみて下さい。
続きを見る
\冷えによる頻尿に /
草木染めの肌に優しいパンティーライナーを見てみる
結構漏れる方は
尿もれの量が多い方は、こちらの多い日用布ナプキンがおすすめです。

折りたたんだこの形でショーツのクロッチに載せます。
広げるとこんな形です。
これを4つ折りにして使います。そうすると生地が8枚重なるので安心です。
お洗濯の時は、広げられますので、汚れが落ちやすく乾きやすいです。


くしゃみ等、お腹に力を入れた時に漏れてしまう方は
腹圧が掛かった時に漏れてしまう方は、骨盤底筋を鍛えるのが有効ですね。



広島大学とのプロジェクトによって開発された骨盤底筋エクササイズクッションです。



\スマホやテレビ見てる間にでも座っちゃおう/


尿漏れ・頻尿が気になる女性向けのサプリメント
サプリメントでケアしたい方にはこちらがおすすめです。

屋久島原産の「ボタンボウフウ」から抽出したイソサミジン+カボチャ種子エキスに加え、女性に嬉しい、クランベリー、黄金ショウガ、亜鉛、ビタミンEも配合されています。
尿漏れにも使える草木染め布ナプキン
▼ uka・ukaオンラインショップ ▼