

肌にやさしいナプキンというのは、ムレづらいこと。
ポリエチレンやポリプロピレンではなく、コットンを表面材に使っているものが良いですね。
お腹にやさしいナプキンというのは、冷えづらいこと。
高分子吸収体(ポリマー)が経血をゼリー状にすることで冷えるため、使っていないものが良いです。
1.布ナプキン
2.ポリマー不使用の肌面コットンの使い捨てナプキン
がおすすめです。
どちらかだけでも良いですし、組み合わせて使ったり、シチュエーションで使い分けたり。
初潮を迎えた中学生におすすめの布ナプキン

初潮を迎えたときに初めてナプキンを着けるのはなかなか抵抗がありますよね…。
ゴワゴワした肌触りや、蒸れる感じ…そもそも、ショーツに何かが着いてるというのも違和感があるものです。
そろそろかな?と思い始めたら、練習してみるのはどうでしょう?
初潮前、おりものが気になってきたら
おりものが気になってきたら、パンティーライナー(おりものシート)から始めてみてはいかがでしょう?
ショーツに汚れもつきませんし、寒い時期であれば温かさも体験できます。
自分でお風呂で洗うのも良いと思います。広げると平らなのでショーツより洗いやすく、お洗濯が楽しいと言ってくれる子もいます♪
コットン100%のネル生地のパンティーライナー
\色は植物で染めています。写真は藍染め/
広げるとこんな感じ。2枚のネル生地を合わせています。
これを、ショーツに装着します。



初潮を迎えたら
初潮を迎えたら、安心の多い日用布ナプキンがおすすめです。
広げるとほぼA4サイズ
これを4つ折りにして使います。
これを折り返しながら使います。なるべくトイレ休憩の度にトイレに行くようにします。
そうすると、排尿と一緒に経血も出てくれることも多く、ナプキンに付く量が減り楽です。
経血はナプキンに垂れ流しにするのではなく、トイレで出すという意識を最初から持てたらすごく良いと思います。
▼詳しい使い方を見てみる▼ きょう美 さん私生理の量が多くて、ナプキンから漏れてしまったり…いつも学校でヒヤヒヤしています。 縫子生理の初日、2日目と量の多い日、学生は大変ですよね。トイレにはいつもより多く行っていますか? き ... 続きを見る
中学生、高校生、学校で布ナプキンは使える?漏れたりする?持ち運び方は?音はする?
多い日でなければ、取り替えずに一枚で帰宅できることもあります。
途中、取り替えた場合は持ち帰ります。
布ナプキンは変な匂いになったりしないので、気になりません。
⇩ 持ち運び方を見てみる ⇩ きょう美 さん布ナプキンって使った後持ち帰るんですよね? どうやって持ち帰るんですか? 縫子ポリ袋等に入れた後、ポーチ等に入れて持ち帰ります。 使い捨てと違って、布ナプキンは持ち帰らなくてはいけませ ... 続きを見る
布ナプキンの持ち帰り方。袋もポーチ等も特別なものは不要です。
就寝時は、夜用ナプキンもあります。お尻にペタペタくっつかないのでぐっすり眠れますよ。
-
-
夜用布ナプキンの使い方
なや美さん布ナプキン、昼間は使っていますが、夜はまだ怖くて使えてないです。 縫子実は、夜こそ使ってほしいのです!私は布にしてから夜漏らさず、殆ど朝まで出なくなりました。 きょう美 さんどういうことで ...
続きを見る

娘は布ナプキンのおかげか生理痛はほとんどありません。薬を欲しがったり、学校を休みたがったりとかはなかったですね。
-
-
学校を休む程の中学生・高校生の生理痛…痛みを緩和する?生理痛を改善する?
もくじ1 生理痛で学校に行きたくない時2 学校を休むには先生にどんな言い方したら良い?3 中学生・高校生の生理痛の原因4 冷えを改善して生理痛を和らげるには 生理痛で学校に行きたくない時 きょう美 ...
続きを見る
学校で布ナプキン使うのは難しそうという方は、普段布のパンティーライナーをつけて、日ごろから下腹部を温めておくというのも良いと思います。
生理前に使えば、イザという時にもショーツに経血が付くのを防げます。


\洗い方を見てみる/ なや美さん布ナプキン使いたいけど、つけ置き洗いが面倒くさそう。後で後でと思って忘れる自信があります。 きょう美 さんあ、わかる~次から次へと汚れものは出るから、それをドンドン浸けてよいのかも迷います ... 続きを見る
布ナプキンつけ置きしない洗い方
体育、部活中や多い日等、布ナプキンでむずかしい時は、カラダへの負担が少ない使い捨てナプキンをおすすめします。

こちらのシェリコットは、肌に当たる面がすべてオーガニックコットンで、世界初のコットンサイドガードがついています。
ポリマーも使用しておらず、綿状のパルプを使用しています。
⇩こちらはお求めやすいタイプ。センターシートはオーガニックコットンですが、サイドガードは違います。
こちらはナチュラムーンというナプキン。お近くの自然食品店等でも見かけませんか?
高分子吸収体不使用。トップシートには、 肌に優しいコットンだけでできた不織布を使用しています。

また、最近では生理用の吸収ショーツも販売されています。これを履いて布ナプキンを着ければさらに安心ですね!

札幌のお母さんたちで作っている